OpenStack/インストール前に


目標とする構成

今回は下記の構成で作ります。
基本的にはこちらの図2.1に掲載されている構成と同じですが、外部アドレスの扱いだけが異なります。
  • コントローラーノード × 1
    • IPアドレス:10.0.0.11(Management)
  • ネットワークノード × 1
    • IPアドレス:10.0.0.21(Management), 10.0.1.21(Tunnel), 任意の外部アドレス(External)
  • コンピュートノード × 1
    • IPアドレス:10.0.0.31(Management), 10.0.1.31(Tunnel), 10.0.2.31(Storage)
  • ブロックストレージノード × 1
    • IPアドレス:10.0.0.41(Management), 10.0.2.41(Storage)
  • オブジェクトストレージノード × 2
    • ノード1IPアドレス:10.0.0.51(Management), 10.0.2.51(Storage)
    • ノード2IPアドレス:10.0.0.52(Management), 10.0.2.52(Storage)
一応全ての種類のノードを用いた最小環境のようです。

計6台のHW(実際にここで使うのは仮想環境ですが)を準備しておきます。

インストール準備

ゲートウェイ準備

Managementセグメントにルーターを置いてゲートウェイとします。
自分は仮想ホストにManagementセグメントのIPを振ってこんな感じでLinuxルーターにしました。
# firewall-cmd --permanent --zone=external --add-service=ssh
# firewall-cmd --zone=external --change-interface=br0
# firewall-cmd --reload

hosts設定

ここからは全ノードで作業を実施します。

各ノードのhostsを設定します。
設定するのはManagementセグメントのIPアドレスです。
10.0.0.11 controller
10.0.0.21 network
10.0.0.31 compute
10.0.0.41 block
10.0.0.51 object1
10.0.0.52 object2

ntpインストール

各ノードでntpをインストールして起動します。
# yum install ntp

/etc/ntp.conf編集
server [NTPサーバーアドレス]

起動
# systemctl start ntpd
# systemctl enable ntpd
# ntpq -p

ネットワーク設定

ここではわざわざ詳細は説明しませんが、Managementセグメントで各ノードがcontrollerノードと通信できるようにしておいて下さい。

リポジトリの有効化

パッケージをインストールして各リポジトリを有効化します。
なお、下記リポジトリはCentOS7用の物なので、その他のディストリビューションの場合は適切な物をインストールして下さい。
# yum install yum-plugin-priorities
# yum install http://dl.fedoraproject.org/pub/epel/7/x86_64/e/epel-release-7-5.noarch.rpm
# yum install http://rdo.fedorapeople.org/openstack-juno/rdo-release-juno.rpm

openstack-selinuxのインストール

該当パッケージをインストールします。
# yum install openstack-selinux




  • 最終更新:2016-01-25 14:25:43

このWIKIを編集するにはパスワード入力が必要です

認証パスワード